■代表理事挨拶

■現代医学の救世主となる「放射線ホルミシス」

「ホルミシス(Hormesis)」とは、ある物質が高濃度、あるいは大量に用いられた場合は有害であるのに、低濃度、あるいは微量に用いられれば逆に有益な作用を果たす現象のことを示す言葉です。

ホルミシス臨床研究会 川嶋朗教授放射線ホルミシス」を最初に提唱したのは、ミズーリ大学の生命科学の教授トーマス・ラッキー博士で、NASA(アメリカ航空宇宙局)から、宇宙における放射線が宇宙飛行士の身体にいかなる影響を与えるか、の調査を依頼されたことからでした。ラッキー博士は10年以上の歳月をかけてこの研究と取り組み、その結果、宇宙飛行士が浴びる地上の100倍もの線量の放射線は、危険などころか、むしろ人体にとって有益であると結論づけました。ここからスタートした「低線量放射線の人体への有用性」は、さまざまな専門機関の実験を経て、今や国内外で3000を越える研究論文により実証されております。

次に期待されるのは、人間、つまり医療の現場への臨床的応用ということになります。活性酸素抑制酵素の増加、細胞のDNA修復力の向上、免疫バランスの向上、がん抑制遺伝子p53の活性化、血液中の各種ホルモン分泌の増加、血中コレステロール値の減少、過酸化脂質の減少…など、多様な効果をもたらす放射線ホルミシスは、西洋医学、東洋医学を含む統合医療の切り札として、現代医学の歴史に新しいページを開く「夢の治療法」といえると確信しています。

一般社団法人 ホルミシス臨床研究会
代表理事 川嶋 朗

川嶋朗代表理事略歴

 

 

 

お問い合わせ

お問い合わせ

相談窓口

ホルミシス臨床研究会

学術委員(ドクター)

ご意見募集

ページ上部へ戻る